アルバムの中にはお客様がいっぱいです

2021年06月09日

ありがとうございました







市場おやすみ水曜日

ありがとうございました  


Posted by ユージ at 23:59Comments(0)鮮魚もちかつをお客様

2021年06月09日

もちかつを③





きょうは!




そのまま

お持ち帰りのお客様がた








もちかつを




ありがとうございましたぁ〜




  


Posted by ユージ at 16:03Comments(0)もちかつをお客様

2021年06月09日

もちかつを②







漁場がかなり遠くなって



港に並ぶ

かつをが

すべて


モチモチしている

わけではありませんよ




それだけ

仕入れが…


見極め


見定め


悩むし、、、


難しい、、、



もちかつを



魚型

モチモチ感

選んで

仕入れできたかな???(謎焦)






入荷しましたよ  


Posted by ユージ at 14:31Comments(0)もちかつをお客様

2021年06月09日

もちかつを







梅雨とは思えない、、、

お天気よくって!

暑〜い舞阪港






きょうも、、、

もちかつを






つづくなぁー(焦)




漁場がかなり遠くなり


漁師さん

舞阪港を出港するのが

真夜中だそうです



それだけ

向かう漁場が遠いってことですね





また

セリの時間に間に合うように


舞阪港へ帰ってこないといけないので


その帰港の時間も計算しての…



漁場での

ケンケンかつを漁




それだけ

遠いから

釣ってからの時間が経ちますよ



多少

硬くなった魚体が混じります
(モチモチ感が無い魚体)




値段はともかくとして…




仕入れるのが

悩むし、、、

難しいなぁー




いろんな要素が絡んでの…



もちかつを



よろしくお願いします
  


Posted by ユージ at 13:52Comments(0)鮮魚もちかつをお客様

2021年06月09日

南半球は冬へと…






もちかつをばかりにおされて、、、



ノッケるのがゴテゴテに〜(焦)





南半球はNZより〜

生天然南まぐろ






南半球は…






こちらと反対で…





冬へと向かってますよ






南まぐろ


極寒の海で…



脂を身につけて…






日本へと〜






やってきますよ





かつをばかりじゃなくって!




今が旬の!


生天然南まぐろ



よろしくね





あ“〜

これで、、、

寿司…食べたいなぁ〜
  


Posted by ユージ at 12:22Comments(0)鮮魚お客様

2021年06月09日

自家製シーチキン






オリーブオイルで炊いて
【ローリエ、塩胡椒、その他】



自家製シーチキン

つくってみたよ!








そのまま、、、

ゆーちゃんサラダにしてみましたよ!  


Posted by ユージ at 11:46Comments(0)鮮魚お客様

2021年06月09日

魚へんに花で









愛くるしいお顔






バリッバリ鮮度






超特大サイズ

まるまる肥え超え!

すばらしい魚型!






背ひらきです!





背脂ノリノリ!






ひらいても、、、


まんまる!



まるで、、、


花が咲いたようで、、、


魚へんに花で…

ホッケ









こんかい仕入れたホッケ

背にも!





もちろん

腹にも!




脂ノリノリですよ!






それを、、、






塩で仕立てましたよ!




津軽海峡は〜

下北半島より〜


トロホッケ






焼くだけだよ




よろしくね




たかがホッケだけど…


これ

じぶんで

さばいていて

食べたいって思ったに


ぜひ

売りたい

お魚をです〜
  


Posted by ユージ at 11:31Comments(0)鮮魚お客様

2021年06月09日

小鯛の酢漬け






昨夜の仕込み、、、


自家製での…





小鯛【連子鯛】

酢漬け




ロングナイトで…

時間があるときのみです(謎笑)


ご理解のほど
よろしくお願いしますね



あるとき買ってちょーだい  


Posted by ユージ at 10:35Comments(0)鮮魚お客様

2021年06月09日

アオメエソの仲間たち








三河〜

アオメエソ【目光・メヒカリ】



特大サイズですね




しかし

このアオメエソ


大きければ、、、


脂がアルとは限らないです




これにそっくりさんな!


マルアオメエソ

獲れる漁場は…

房総半島沖以北

(宮城、福島、茨城、千葉)


こちらの、、、

マルマルした

マルアオメエソ
のほうが…


脂ノリノリなんですよ!




じぶんはこちらのほうが好きです







ほかにも種類がありまして、、、


こんかい仕入れた中に混じってました

右側は…

トモメヒカリ
と言います


左側がふだん販売している
アオメエソです









さらに…
(以前、舞阪の底曳網漁の時の物)

上から〜

上の3匹はツマグロアオメエソ



真ん中がトモメヒカリ


その下がアオメエソ


みんな多少の違いがあって


尾っぽ【柄】が特に違いますね




もちろん


それぞれ

味の良さも異なってきます




もし、、、


見かけたら



よ〜く

見極めてみてね!  


Posted by ユージ at 10:15Comments(0)鮮魚お客様