アルバムの中にはお客様がいっぱいです

2021年07月09日

もちかつを④





ほんじつ花金


ひさしぶりの


もちかつを


腹1節分

炙りもいれて








南まぐろ大トロと…





もちかつを入り

盛り合わせ




ありがとうございました






きょうのもちかつを

理想的なかつを虫いっぱい

なので

身質が抜群でした


こーゆー

虫いっぱいな…

かつを

これからもつづくといいなぁ〜






そんな

もちかつを


夕方には…


完売

間に合わなかったお客様がた


またの機会
お待ちしております








もちかつを以外にも…





大トロ好きなお客様がたも…


ありがとうございました




土砂降りが心配されて


お天気

変わりやすい季節ではありますが


それでも、、、


ご来店ご利用をくださり


誠にありがとうございました




あした土曜日


お早め
ご予約ご注文のお客様がた


ご希望のお魚

あした
市場で見てきますよ



今週は

近海鮮魚

かなりの少なめな日がつづき

あしたも

どうか!?

わかりませんが、、、



お客様の
気に入ったお魚

あるといいですね




一週間前から

お誕生日な盛り合わせ

ご予約ご注文のお客様(泣)

特注スペシャルな盛り合わせ(笑)

期待してくださいね




では、では、、、


おやすみなさい


同じカテゴリー(鮮魚)の記事画像
花曇りな木曜日
今週は!⑩
今週は!⑨
今週も!⑧
今週も!⑦
今週も!⑥
同じカテゴリー(鮮魚)の記事
 誠に勝手ながら (2022-05-02 07:58)
 最終日の土曜日 (2022-04-30 06:59)
 祝日ですが営業しております (2022-04-29 10:38)
 連休中の仕入れ (2022-04-28 13:24)
 もちかつを (2022-04-28 12:05)
 出漁しました (2022-04-25 07:07)

この記事へのコメント
虫って寄生虫ですか?
どうやって取り除くのですか?
Posted by 今後のために at 2021年07月10日 17:56
今度のためにさん
毎度ありがとうございます

天然の魚介類には寄生虫がつきものであります

かつをに付く寄生虫
約4種類程いたりします(いっぺんではなく)

みなさんご存知のアニサキス(糸ミミズみたいの)は特に注意して下さいね

ブログに載せたお腹に付く白い寄生虫は
万が一食べてしまっても害はないとされています。

もし気になるようでしたら
肉眼で見えますので
包丁の先で取れますよ


面倒でしたら
そこの部分をざっくりと切り落としてしまっても良いと思います
(もったいないけど)


かつをのみならず

大衆魚
アジ、イワシ、サバ、サンマ、スルメイカ

また、ブリ系、カンパチ、サワラ、ヒラメ、コチ、タラ

などなど…あげ出したらキリがないです
それが自然に育った天然のお魚の証です


餌で育った養殖物にはいません
魚に寄生虫がつかないよう
病気にならないよう
餌に薬を入れてあったり
薬を撒いたりしますので

安全性に疑問はございますが

よろしくお願い致します
Posted by ユージユージ at 2021年07月12日 08:21
ご丁寧な回答ありがとうございます
虫さんも美味しいお魚が好きってことですね
アニサキスには気を付けます

昨年11月にお伺いしたときは大満足な刺し盛りでした。
名古屋のためなかなか買いに行けませんが
その時は宜しくお願いします。
Posted by 名古屋のカツヲlove at 2021年07月13日 15:56
名古屋のカツヲloveさん

いまの世の中が明るくなったら

ゆっくりといらして下さいね

遠州のかつをが
首を長くしてお待ちしております(笑)

これからも
暑い日が続きますが
どうかご自愛くださいね

では、では、、、
また会える日を楽しみに…
Posted by ユージユージ at 2021年07月15日 13:18
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
もちかつを④
    コメント(4)